
お知らせ
チェロ発表会 🎻
2024-05-09
院長ブログ

GW気分は抜けていますかぁ~
GW後半は天気に恵まれました、暑かった~
この4連休、、毎日ひとつづつ用事を入れて、
僕らしく動きながらのリフレッシュとなりました。
5日は日野市民会館でチェロ発表会でした
毎年参加していて、今回で3回目となり、
パラディス作曲シシリアーノを弾いたんです
S先生のピアノ伴奏に支えられ、無事に終了
練習で弾いているときの70%位の演奏でしたが、
録画ビデオを見直してみると、欠点もわかり、
11月の和みコンサートではもっと上手く弾きます
皆さん、楽しみにしていてくださいね~
お昼休み休憩に、ちょっと外出しました🚌
館内の喫茶店で「観光するところ?」と尋ねると、
「あまりないけど、高幡不動尊かな」と教えられ、
会館前から京王バスに乗ってプチ観光へ出発
真っ青な空のもと、色鮮やかな五重塔が立派です
境内にはあじさいの庭園が広がっていて、
その季節にはきっと素晴らしい景色でしょうね🌺
参道に店を構える『開運そば』を流し込んで、
会場に戻り、しっかり発表会を楽しみました
高崎への帰り道も全く渋滞せずにスムーズで、
今年の発表会が気持ちよく終わりました
高層ビルのない群馬県ですから自然を堪能
茨城県のひたち海浜公園とは規模が違いますが、
高崎西部の鼻高展望花の丘へ足を延ばせば、
この時期、きれいなネモフィラに出会えますヨ
鯉のぼりもちょっと控えめに泳いでいました~🎏
この日も炎天下、、さくらは全身毛皮だから、
水分補給しながら歩き、後半はだっこ作戦です
近くの牧場へソフトクリームを買いに向かうも、
考えることはみんな同じで長蛇の列になっていて、
迷わずUターンして、家に戻りました
去年初めて訪れてお気に入りスポットとなり、
季節ごとの景色を楽しみたい場所:宝徳寺です
19日まで「春の床もみじ特別公開」中で、
「行くしかない」と開門めがけてエンジン始動
北関東道も一般道もスイスイと進み、
TV番組の『充電させてもらえませんか』気分に
境内のたくさんの鯉のぼりや風車に迎えられ、
本堂へ入り、カメラ片手に絵のような景色を満喫
帽子をかぶった可愛らしいお地蔵さんを眺めると、
暑い日差しを浴びても自然と笑顔になれます
桐生名物のひもかわカレーうどんを食べて帰路へ
今日9日は午前の外来、白内障手術はしますが、
午後の外来は休みですのでお気をつけください