背景画像

お知らせ

弾丸大阪ツアー 🚄

2024-02-15

院長ブログ

昼間は春物の上着で大丈夫でしょう

連休最終日は朝から元気に動きました

富士冠雪

朝の冷えた空気を胸いっぱいに吸い込んで、
朝7時4分の新幹線で高崎を出発して大阪
東京駅はすでに活気にあふれていました。
東海道新幹線の楽しみのひとつが車窓の景色
この日はご覧のようにどこまでも続く青空の下、
冠雪した富士山の壮大な雄姿を楽しめました
名古屋を過ぎて米原にかかる頃には、
雪が舞う曇天に、色鮮やかな虹がかかりました
10時39分新大阪着、そのまま大阪へ向かい、
大事な会食を美味しく、楽しく済ませました~
お腹も気持ちも満たされて、無事に目的達成です。

coda bow

帰りの新幹線まで少し時間があったので、
近くの楽器店に立ち寄ってチェロ弓をチラ見👀
カーボン製の弓の実物が見たくて、
店員さんにアドバイスを受けながら少し試奏も
違いが分かるほどの実力はありませんが、
手にした感触と見た目でこの日の記念に一本購入
商品名ESCENTは「~し始める」という意味で、
仕事も趣味もまだまだ発展途中の僕にピッタリか
ケースに入れてもらい、大切に持ち帰りました
新大阪でミックスジュースを飲んで一息つき、
14時30分、新幹線に乗り込み、読書+うたた寝
18時前に高崎に着き、改札を出てサッと買い物

助六
 
この日は2024年2月最初の午の日で初午と呼ばれ、
全国の稲荷神社の祭日なんだそうです
この稲荷神社の本社が京都の伏見稲荷大社で、
真夏の暑い日に行ったなぁ(ブログ:2015-8-25)🌞
そんなわけで、仕上げにいなり寿司が良かろうと、
ちょっと嬉しい気分で買ったわけです
ちなみに、形や呼び名にも地域の特色があり、
東日本ではこの俵型の「いなり寿司」、
西日本では三角形の「お稲荷さん」が一般的なよう。
18時過ぎには帰宅し、「よし時間がある」と、
ジムで500m泳いで12時間の弾丸ツアーが一段落

今日(15日)は臨時の診療日でのんびりだろうから、
事務仕事も片づけてしまいたいものです

一覧へ戻る