背景画像

お知らせ

ヤマトタケル 🐗

2024-02-10

院長ブログ

みなさん、雪の影響は大丈夫でしたか

去年は2月10日がこんな天気でしたネ

2024初雪

「う~ん、大雪になったら困るなぁ~」
5日、しまってあるスノボのウェアやグローブ、
雪かき用のスコップを車に詰め込み早めに出勤
昼前から雪が降り始めて、徐々に勢いが増し、
それに応じて外来はのんびりペースでした
翌6日「雪かきするか」と7時前に医院へ着くと、
3人のリーダー格スタッフがすぐに出勤してきて、
4人でサッと雪かき完了、、気持ちが嬉しかった
もちろん、いつものチェロ朝練もして、
何事もなかったように患者さんを迎えました

4日(日)、新橋演舞場に出陣しました

新橋 初日

朝から気温が下がり、小雨まじりの東京でした☔
38年前の昭和61年2月4日に初演された、
スーパー歌舞伎『ヤマトタケル』の公演初日です。
さて、このヤマトタケルの名前は知っていても、
物語はまったく記憶にないものですから、
古事記の簡単な解説を事前に読んでいきました
帝の指名をうけて、大和の国から西へ東へ遠征し、
帰郷寸前に伊吹山でイノシシに化けた山の神と闘い、
最後には命を落とすヒーロー伝説です
昨年、澤瀉屋での衝撃的な事件に驚きましたが、
関係者一同、力を合わせて盛り上げています

ヤマトタケル

劇場内で幕間の飲食も自由にできるようになり、
満席近い客席には穏やかな表情が溢れました。
僕はたくさん食べるとどうしても眠くなるので、
東京駅で買っていったおにぎりで我慢です🍙
中村隼人、市川團子、中村米吉の若い魅力が、
大がかかりな舞台セットの上で存分に発揮され、
3時間半の素晴らしい歌舞伎を堪能できました
脇を固める俳優たちの熱演もすばらしかった
最後は白鳥に姿を変えたヤマトタケルが、
ワイヤーで吊るされて3階席に消えていきました
東京駅へ戻り、大丸でひと休みして帰路へ

3連休の方もいらっしゃるでしょう。
外へ出て春の足音を探すのも良さそうです

一覧へ戻る