背景画像

お知らせ

感謝、、燃える闘魂 🌠

2022-10-11

院長ブログ

朝6時、、外の空気がひんやりしてきました

院内に新しい絵を1枚飾りました

ペンギン絵

「どこかでみたことのあるペンギンだなぁ」
そう、JR東日本のSuicaカードでお馴染みです。
イラストレーター:坂崎千春さんの作品で、
タイトルは『ペンギンとボタンインコ』🐧
ほのぼのとして憎めない表情が可愛らしいです
待合室から検査室へ向かう正面の壁にかけて、
大好きなダグ・ハイドの版画に交じって、
来院される皆さんにわずかな癒しタイムを提供
作者のHPにはたくさんの作品が紹介されていて、
八王子のチェロ教室で利用している、
通信アプリ『らくらく連絡網』のキャラクターも
音楽もイラストも天賦の才能が必要でしょうね

僕のDVDコレクションのひとつです

猪木DVD

燃える闘魂:アントニオ猪木に魅せられて、
金曜日夜8時には受験勉強の手を休めて、
アドレナリンを放出しつつテレビに向かいました📺
『過激なプロレス』『風車の理論』『異種格闘技』
猪木の闘いを表現する数々のフレーズに心惹かれ、
逆境から這い上がり勝利をつかむ姿に憧れました
「よし僕も頑張ろう!」と素直に勇気づけられ、
自分の目標を次々と設定して歩いてきた気がします
ラグビーに熱中していた大学生時代には、
『魅せるスクラムハーフ』になりたいと願って、
練習に、試合に若いエネルギーを注いでいました🏉
時間を見つけてA.猪木の勇姿を見直してみます

天国ではG.馬場とのBI砲が復活ですかね

BI砲

今まで2人に関する書籍は何冊も読みました
お互いを意識しながらそれぞれのプロレス道を歩み、
ともに時代のヒーローとして大活躍しました
2人のプロレスが体現していた魅力は、
歌舞伎の様式美にも通じる『格闘芸術』なんです
順風満帆な人生などなく、誰もが向かい風に抗い、
地面をしっかりとつかんで前進してく重要性を、
こうした傑出した人物のエピソードから学びます
猪木「馬場さん、お久しぶりですね」
馬場「おう、寛ちゃん、ゆっくり話そうや」
古き良き昭和のプロレス話を咲かせてください。
心よりご冥福をお祈りします、、感謝

すごく美味しそうに食べていました📺

グルメ玉子焼き

やっぱり、たまご焼きは甘いのに限りますね🍳
今月末には全く予期せぬ大イベントに出陣で、
次回、お話ししたいと思います
 

一覧へ戻る