背景画像

お知らせ

やったぁ~、ダブル当選 😝

2022-10-16

院長ブログ

10月も折り返しになり、もうすぐ冬かあ

『読書の秋』、、がっちりした本にも挑戦

バッハ本

バッハの無伴奏チェロ組曲に関しては、
このブログで何度も取り上げていますね🎻
毎年の和みコンサートでも自分の課題として、
チェロだけでなくクラリネットでも演奏しました
ある音楽評論家が偶然出会ったこの曲に魅了され、
作曲家:バッハ、チェリスト:カザルスに焦点を当て、
その魅力を探求し、細かく解説した大作です
早寝早起きの毎日ですので、秋の夜長というより、
秋の早朝にこの曲を聴きながら熟読してみます
『第1番ト長調の6曲全てを弾けるようになりたい』
2025年の和みコンサートでは実現できるように、
毎日の練習を怠らないで頑張ってみたいと思う

第1次抽選で見事に当選しました

ベイシア当選

2022年を締めくくる永ちゃんコンサートツアー
ベイシアホールだけに懸けた男気が通じたのか、
厳しい競争をかいくぐって吉報が届きました
思えば5年前の2017年、スタッフ2人と参戦し、
群馬にいながらYAZAWAを感じる幸運を得て、
無邪気に嬉しい2時間を過ごしたものです。
あれから永ちゃんも僕も5歳年齢を重ねましたが、
何歳になっても同じ気持ちで空間を共有します
これですっかり気持ちに余裕ができましたので、
次は12月の武道館へ向けてスケジュール調整
武道館150回記念の最終日は無理だろうなぁ

さらに、A先生との定例会で続けて吉報が

JPN vs NZ
 
ラグビー日本代表(世界ランク10位)が、
世界の強豪:ニュージーランド(同4位)に挑む、
テストマッチのチケットが手に入ったのです🏉
このカードの衝撃的な試合を見たのが、
1987年11月1日、、結果は106対4と惨敗でした
190㎝、100㎏もの選手が縦横無尽に走り回り、
圧倒的なフィジカルの差に心底驚いたものです
あれから35年(どこかで聞いたセリフですが)、
日本代表がNZを相手にどこまで奮闘できるか、
しっかりと見届けてきたいと思います
2023年にはフランスでのワールドカップもあり、
少しずつラグビー愛を高めていきます

皆さん、良い休日をお過ごしくださいね。
家じゅうの窓を開け放って換気も良いかも

一覧へ戻る