
BAMチェロケース 🎻
2020-12-07
院長ブログ

12月、晴天が続いていますね
1日夜、頼んでおいたチェロケースが到着です
カーボン製で重量が2.9㎏と軽く持ち運びやすい
今年の3月くらいには届くはずでしたが、
年初からのヨーロッパでのコロナ感染症のため、
すっかり遅れてやっと手元に届きました。
銀座山野楽器のKさんが大切に運んできてくれて、
「食事でも」と思っていましたが都合が悪く、
トンボ返りで東京に戻られました、感謝
楽器本体や弓のこともいろいろと教えてもらい、
演奏することに加えて、学ぶ楽しさも感じます
奥の深いシンプルさ、、僕の好きな対象です
4日夜、年2回の恒例行事も済みました
毎月2回、スタッフが交代で発表者となって、
眼科疾患や接遇について勉強会をしていて、
仕上げの期末テストも開院以来続けています
先月には和みコンサートもあり忙しかったので、
上手く時間を作って勉強を重ねたようです
おまけとして国語か算数の一般問題も出題し、
今回は『つるかめ算』の問題で難しかったかな
次回は国語の四字熟語やことわざにしましょう。
思い返すと、僕が受けた最後の試験は、
ちょうど4年前のカラーコーディネーター試験で、
日常生活で役立っています(ブログ:2017-1-17)
このまま、あっという間に年末になりそう
例年ですと、お世話になった方々にも声をかけて、
賑やかに忘年会で1年を振り返りますが、
今年は身内だけで年越し蕎麦を食べて総仕上げ
群馬県は小麦の生産が多い地域ですから、
うどんやパスタのお店が多い土地柄ですね
蕎麦も天ぷらも美味しい店に出会うと、
胃袋が元気を出していつもより食べてしまいます。
蕎麦屋で冷酒を飲むようになれば粋ですが、
そんなカッコいいオジサンにはなれないなあ~
忘年会では、少しだけビールもいただきます
収束しないコロナ感染、、まずは自己防衛ですね