
GWはいかに 🚗
2020-04-29
院長ブログ

26日(日)、休日当番診療も自粛気味でした
さてGW、室内でも楽しめるようにと、
大好きな歌舞伎や劇団四季も公演がないので、
冷えたビール片手にまったりDVD鑑賞の予定
『夢から醒めた夢』、、年末公演を期待します。
お気に入りの作家の本も買ってあり、
こちらは渋いお茶と甘味がお供になります
「受験生の頃を思い出して勉強するか」と、
空き時間に数学検定のテキストを始めています
解の公式、分母の有理化などの懐かしい用語に、
働きの鈍化した脳細胞が活性化されるでしょう
よし、秋に試験も受けてみようかなあ
院内のコロナウィルス対策を少し紹介します
HPの『お知らせ』コーナーにも掲載したように、
当院でも必要な工夫を考え、実行しています
マスク着用、手洗いを励行するのはもちろん、
前眼部を診察するための細隙灯顕微鏡検査では、
プラスチックガードを挟んで飛沫に注意します
次亜塩素酸水で加湿しながら空気清浄機を回し、
定期的な換気と共に、院内環境を配慮します
また、患者さんへの説明も簡潔&明瞭を心がけ、
受付では待ち時間短縮に取り組んでいます
感染症対策に「これで十分」はありませんが、
私たちに出来る事を少しずつ実践していきます
外の空気を吸ってリフレッシュも重要です
「今日の散歩はどこに行こう?」と考え、
初めての場所をシャシャッと歩いてきました
お濠にかかる橋の名前が『さくら橋』とのことで、
桜に由来するとわかっていても何だか嬉しい。
傾きつつある西日を浴び、初めての街中散歩完了
県の広報車から知事の自粛呼びかけが流れる中、
デパートは食品売り場を除いて休業していて、
初めて目にする館内の様子が物悲しかった
夏の高崎まつりはおそらく中止でしょうが、
また、活気ある街が戻ることを願っています
今年のGWは『がまん週間』『がんばる週間』で、
ちょっと工夫して楽しく過ごしたいものです