
お知らせ
初めての川越 🏠
2025-02-10
院長ブログ

最強寒波も高崎は大丈夫でしたね
今年も月1回の定例会が始まりました
今回は直前になってメンバー変更もありましたが、
いつも、酢の物(この日はカニ酢🦀)で始まって、
お造り、握りを少々、仕上げに玉子焼きです
ホタルイカの酢味噌和え、、これも大好きで、
「タウリン補給してください」と出してくれました。
このタウリンは貝類やイカ・タコに多く含まれて、
微量でも体の機能を正常に保つために働いて、
一般的には疲労回復に効果があるとされます。
肝臓、心臓、そして目にも良い効果を及ぼします
各種栄養ドリンクにも化学合成された成分が入り、
心身の疲労を軽減してくれているはずです
6日(木)、埼玉県の観光名所:川越へ
関越道も国道16号も大きな渋滞なく進み、
1時間強で目的地近くの駐車場へ到着でした
風もなく穏やかな冬の日差しを浴びながら、
川越城本丸御殿を見て、氷川神社へ参拝しました
鯛みくじ、、大吉でした。ちょっと嬉しい
観光客の集まる『蔵造りの街並み』まで移動して、
趣のあるお店に立ち寄りながらのんびり散策🐾
陶器、かつお節、菓子など見ているだけで楽しめて、
あちこちで小江戸:COEDOの文字が目につきます
出発前から、お昼ご飯は鰻と決めていたので、
迷わず名店『傳米』に吸い込まれてしまいました
お店に入るなり、いい香りに包まれて食欲アップ
「初めて来たのですが、お勧めは?」
「数量限定の坂東太郎をお試しください」
待つこと20数分、、目の前に素晴らしい光景が
どこかで聞いたことのあるような食レポは省いて、
お値段以上にとにかく「美味しかった」
満腹で幸せな気持ちと重くなったお腹を抱えて、
お菓子横丁まで歩き、いも饅頭と焼き団子で仕上げ
少しお土産を買って、早めに帰路に着きました
夜はいつものように泳いで、チェロを弾いて、
軽く筋トレをして休日が気持ちよく終わりました
朝晩は冷えますが、日差しには春の気配も感じられ、
少しずつ春物の服を着始めています