
お知らせ
夏の北海道② 美瑛 🌽
2024-07-22
院長ブログ

今年も暑い夏がやってきましたね~
早速、弾丸北海道ツアーの最終日の様子を
15日、いつもと変わらぬように朝早く起きて、
軽く運動してからレストランで朝食を済ませ、
荷物をまとめて、8時半、ホテルを出発しました
トウモロコシ畑などの緑色が目立つ丘陵地帯で、
収穫前の広い麦畑が薄茶色に染まる景色も美しい
道路わきに車を停め、しゃがんで眺めました
♪ ざわわ~、ざわわ~ (^^♪
失礼、これは沖縄のサトウキビ畑でしたね
前日ホテルからだと遠くに見えた山々を越えて、
向かった先は富良野のお隣:美瑛です
旅行前から最も見たかったのがこちら
アルミニウムを多く含んだ水が太陽光を反射して、
コバルトブルーに輝く『白金青い池』です
季節によって、また一日の内でも時間帯によって、
その色合いは変化すると言われますが、
初夏のこの時期は良いタイミングだったようです
池の中から突き出たカラマツの枯れた姿が、
この一帯の幻想的な雰囲気に拍車をかけています
写真1枚だけでは魅力をお伝え出来ませんが、
「あっ、青い」と思わず口に出るほどでした
近くの道の駅でちょっと一息つき、買い物して、
次に向かったのが『四季彩の丘』です
山の斜面にド~ッンと広がる敷地には、
その名の通り色彩に富んだ花が植えられていて、
青い空、緑の林を背景につい見とれてしまいます
富良野で楽しんだラベンダーはもちろん、
サルビア、マリーゴールド、ケイトウetc鮮やかで、
真上から見れたら間違いなく最高の絵画ですね
とても歩いては回り切れないので、
専用のカートに乗って園内を思うまま進んで、
いろんな角度から花の絨毯を堪能できました
ここでも仕上げはソフトクリーム、欠かせません
レンタカーを旭川空港で返却して、
13時半、羽田に向かって飛び立ちました
機内から雲の上に浮かんだ上弦の月を見て感激
帰宅して、プールで少し泳ぎ、軽く一杯飲めば、
旅の余韻を味わう間もなく夢の中でした
今夜はクラリネットのレッスンがあり、
コンサートで吹く曲の練習が始まります