
お知らせ
四万ブルー 💙
2024-06-11
院長ブログ

雨の日、、紫陽花は嬉しそうですよね
なかなか迫力のある景色でした
曇り空をちょっと心配しながらエンジンスタート
関越道を渋川伊香保ICで降り、渋川市を抜けて、
金井IC~箱島ICは上信自動車道を利用するも、
片側1車線、制限速度60キロのミニ高速道路です💦
中之条から国道353号線をずっと北上すると、
上毛かるた『世のちり洗う 四万温泉』でご存知、
4万の病を治すという四万温泉に到着です
温泉街を右手眼下に眺めながらさらに進むと、
堤高89.5mの堂々たる四万川ダムが姿を現します
ダムマニアでなくても思わず「おーっ」
緑も濃く、空気も新鮮、透明度バツグンの四万川
その四万川ダムによって作られたのが奥四万湖
『四万ブルー』なる言葉もあるくらいで、
その青い湖が有名で、TVの旅番組でも目にします。
ダムを一周できるように道路が整備されています
『真っ青』が見られる時期は少し過ぎていたので、
少し緑色が入った色調でしたがとてもきれい
水量が多ければさらに見応えがあったなぁ
下流には中之条ダムによってできた四万湖があり、
ここでも『四万ブルー』が楽しめるとの事
日帰り(約5時間)のドライブではありましたが、
先月いったみどり市の草木湖&富弘美術館に続き、
ふるさと群馬県の豊かな自然を満喫できました
「ぼく、群馬県に住んでいて良かった~」
近くには中之条ガーデンス🌺
季節の花が1年中楽しめるように植えられていて、
少し高台になった広い敷地は見晴らし満点
(と言うか、周りには何もない)
温室わきのローズガーデンが見頃になっていて、
たくさんの方がカメラ片手にバラの撮影タイム🌹
お土産に植木鉢とプリザーブドフラワーを買い、
ソフトクリームを食べて、サッと見学終了でした
帰りは榛名山の西側を回るルートで高崎へ戻り、
剣崎町で蕎麦を食べて一段落でした、満腹~🐷
車さえあれば県内の有名スポットに行けますから、
時間を見つけて群馬再発見したいと改めて実感
6月は本業以外の用事も多く予定しているので、
体調管理しながら、30日を迎えたいと思う