背景画像

お知らせ

HAUSERに酔う 🎵

2024-04-29

院長ブログ

気温の差が激しく体調管理に気をつけましょう

25日(木)、心待ちにしていたコンサートでした

HAUSER1

午前中にプールでひと泳ぎしてから、
期待に胸膨らませて(お腹は空いてた)高崎を出発
東京駅構内の黒塀横町にあるうなぎ店に駆け込み、
冷えたグラスビール片手に腹ごしらえを済ませ、
日比谷の街を散策してから国際フォーラムへ
2cellosとして世界中で活躍していた、
ステファン・ハウザーの初めての単独日本公演
演奏する姿は甘美で、繊細で、時に暴力的で、
「本物を見てみたい」と願っていたチェリスト
18時40分、いよいよステージが始まりました

HAUSER3

前半は ♪ハレルヤ♪などロマンチックな曲を中心に、
うっとりするような音色がホールを満たします
後半は一転、とてもチェロとは思えない演奏に、
観客は(僕も)立ち上がって手拍子で応えます
♪ パイレーツ・オブ・カリビアン♪ は最高、、嬉しかった
最後には演奏しながら観客席を一周してくれて、
手の届く距離でハウザーの勇姿を見られました。
一緒に写真におさまった幸運な女性は歓喜の表情
ツアータイトル『REBEL WITH A CELLO』は、
「チェロを携えた反逆者」の意味でしょうか
休憩なしに2時間弾きっぱなしのステージは、
タイトル通り、チェロの概念を覆すものでした
終演とともに東京駅へ向かい、帰宅して軽く一杯

お気に入りの千住博美術館にも定期的にGO

2024-3千住博

2017年までは春と秋に2つの期間を設けて、
テーマ毎に館内の展示物を替えていましたが、
2018年からは1年間同じ作品が展示されます
今年のテーマは『チキュウ・ウチュウノキセキ』
代表作の「滝」はもちろん「桜」「崖」「森」etc、
さまざまな作品を一度に楽しむことができました
「星のふる夜に」はいつ見ても僕の心をつかみ、
自分の人生を振り返りながら絵と会話する時間は、
他では得られない穏やかで貴重なひと時です
運動面では趣味の水泳をずっと続けて、
クラリネットとチェロも目標に向けて練習を重ね、
気になる美術にも時間を見つけて足を延ばし、
診療以外の時間も大切にしていきたいものです

GW前半は高崎でゆっくり過ごして疲労回復です。
4月30日、5月1日、2日は診療しますよ~

一覧へ戻る