近視の話 👀
2022-07-08
院長ブログ
七夕といっても日常に変化なく、、少々寂しい
A先生との男子会を継続しています![]()
いつものお店が臨時休業のために場所を変えて、
お互いの近況報告をしつつ、悩み相談もちょっと![]()
自分で経験してきたことを大切に、信じて、
人生の分岐点で道を判断する性格が似ていて、
根底に信頼感を持って、楽しいお酒になります![]()
自分自身を振り返ってみると、年齢を重ねるごとに、
周囲の好意的な声を傾聴できるようになりました。
そろそろ『耳順』、、まだ10年はかかりそうです![]()
「来年、フランスでのラグビーワールドカップへ、
一緒に行きたいですね、、行こう🏉」
こんな希望を胸に抱いて、散会となりました![]()
児童の近視についてTV番組がありましたね![]()
デジタル機器の発達に伴い生活環境が変化し、
一概に近視が悪者とは断定できないですが、
このまま近視人口は進んでいくことでしょうネ![]()
かつての徴兵検査(ほとんど死語
)では、
軍人には遠方が良く見えることが必須事項で、
近視があれば甲乙丙丁の乙種に判定されました![]()
そして近視予防として、身体の健康に保ち、
適度な日光浴、近業を続けない、正しい姿勢など、
現代と同じことが国から推奨されました(1939年)![]()
中高年になると「近視が便利」を実感しますし、
近視の取り扱い、、50年後にどうなっているか![]()
やっぱり、この歌ですかね![]()
7月2日、3日と幕張メッセで夏のイベントがあり、
セットリスト(演奏曲)が発表されています![]()
アンコールの定番曲 ♪ 止まらないHa~Ha ♪ が、
いきなりオープニングで演奏されたり、
大好きな ♪ チャイナタウン ♪ も歌っています![]()
僕としてはやっぱり ♪ アイ・ラヴ・ユー,OK ♪ と、
♪ A day ♪ は是非歌ってもらいたいなあ~![]()
アップテンポなロックから渋いバラードまで、
最高の選曲と迫力満点のステージを用意して、
国立競技場で矢沢ワールドを展開してくれるはず![]()
気温40度、No、もっと熱い夜になりそうです![]()
今週は少しだけ過ごしやすい日々ですので、
夏の課題をテキパキと片づけたいと思います![]()


