
いざ、歌舞伎座へ 🎍
2020-09-17
院長ブログ

朝晩涼しくなって、秋のお彼岸ですね
14日(月)、Nさんから美味しい差し入れです
Nさんは全くの同世代で、嗜好もよく似ていて、
話題はゴジラ、ガメラ、コロッケ、映画、筋肉と、
昭和の郷愁を秘めた白眉の寿司職人さん
高崎市内で80年以上の歴史を誇るKパンの商品は、
「がっつり」系の王道調理パン、、壮観です
たまごパン、ソーセージパンを後ろに従えて、
こぼれ落ちんばかりのコロッケパンの雄姿に
鉄人28号もすっかり押され気味の様相です
『三大怪獣 地球最大の決戦』を思い出します
(ゴジラファンしかわからなくて恐縮です)
ラガーマンだった頃なら3個ペロリと完食ですが、
この日のランチはソーセージパンだけで終了
東京アラート解除、自粛要請緩和を受けて出陣
休演中だった歌舞伎座の公演も再開されていて、
客席は半分だけ使い、幕間の消毒も徹底し、
売店閉鎖、館内での飲食禁止と制限もあります
松本幸四郎と市川猿之助が男女の因果を演じて、
怪談話のようなストーリーは心に残りました
この日は山野楽器のチェロ担当者と旧交を温め、
Mさんと買い物をして、木村屋のアンパン片手に、
さっと高崎へ戻りジムのプールで塩素消毒でした
感染対策と経済再開のバランスを自分で判断し、
注意を怠らずに月一歌舞伎を続けたいものです
外来でお話しした着付け師範を持つSさんが、
「和服姿で歌舞伎鑑賞なんて素敵ですよね」YES
クラリネットのレッスンも順調ですヨ~
今は11月25日(水)の和みコンサートに向けて、
3つの課題曲を復習しているところです
シンプルなメロディーの繰り返しであっても、
違いを意識して、情景を思い浮かべながら、
音にすることの大切さを教えてもらっていますニューシネマパラダイス
の優しい旋律を、
どれくらい情感豊かに演奏できるのか、
皆さん、本番を楽しみにお待ちくださいね
市の指導に沿ったコロナ対策に万全を期して、
今年もステージに立つことを願っています
アンコールはお馴染みの白スーツで決まりです
チェロ合宿目前、年1回の素敵な集いです