
好きな言葉『汗』 💦
2020-02-28
院長ブログ

コロナウィルス騒ぎが収束しないですね~
芝生の中に雑草の緑、、春はすぐそこまで
スーパーの野菜コーナーで『かき菜』が目に入り、
菜の花と何が違うんだろうかとG先生で調べ、
「なるほど」とがってんしました
前回ブログで紹介した菜の花が美味しかったので、
味付けの方法を女将さんにそっと教えてもらい、
そのままNさんに伝えて、見事におひたし完成
季節の素材をタイミングよく取り入れて、
絶妙な味に仕上げてくれた女将さんに改めて感謝
大がかりなことをしなくても人の優しさは伝わり、
見かけ以上にハートの女子力、、これが大切です
そんな姿勢を日々の診療でも心がけたいもの
毎週日曜日、大河ドラマの前の時間帯です
自分を「マグロのように」と鼓舞し続けますが、
「時にはゆっくりも」と思うこともあります
この番組は放送時間も30分と僕にピッタリで、
特に海の生物の特集は興味深く見ています。
「なぜマグロと呼ばれるか?」に始まり、
マグロにまつわる様々な噂を検証していました
本業に趣味に、あれこれと時間を費やしつつも、
欲を言えば毎日あと2時間の自由時間があれば、
したいことができるのになあ、、欲張りですかね
毎日を大切に『新生』の2020年を歩きます
久しぶりにYAZAWA語録を紹介しますね
70歳を迎えてもなお自分に挑戦し続けていて、
今年も春にツアーが予定されています
(世情を鑑み、発売は少し延期されていますが)
僕は『汗』という言葉が好きです
受験勉強では右手に汗をかいてノートがふやけ、
ラグビーでは汗と砂ぼこりに全身まみれ、
日々の診療でも忙しくなると背中を汗が伝い、
心の奥で常に「熱い汗」をかいているつもりです
何歳になっても「これでいいや」と思わずに、
新しい夢、目標に向かって汗をかき続けたい
海水温よりもずっと体温が高いマグロも、
汗をかきながら大海原を回遊しているでしょう
楽しみにしていた劇団四季『アラジン』が休演、
残念ですが、気を取り直して本業に専念