
諸行無常、、😢
2020-02-10
院長ブログ

今年は29日まで、ちょっと得した感じです
「去年の2月は何してた?」振り返ってみると
「300本目の記念ダイビングはここで」と、
ダイバーの聖地:パラオへ行っていました
今年の冬は厄介ごとに苛まれて好奇心が上がらず、
青い海(山も)からはすっかり離れてしまった
大好きな奄美大島ではホエールウォッチングで、
海に潜らなくてもたっぷり楽しめるようです🐋
うん、、やっぱり、夏になったら潜りたい
GWでも開けたら、伊豆の海で勘を取り戻して、
海外大物狙いダイビングを計画してみます
ジンベエザメを間近で見られたらいいなあ~
中学校の同窓会の幹事会が始まりました
「オリンピックイヤーに集まろう」と始めて、
今回の東京が7回目のオリンピックとなり、
恐ろしいことに24年の歳月が流れます、早いっ
地元を離れている同級生が集まりやすいように、
いつもお盆の時期を選んで開催しています
書類を見るにもバッグから老眼鏡を取り出す等、
男女問わず平等に経年変化が訪れていますが、
集まれば気持ちは15歳の頃にサッと戻ります
打ち合わせはそこそこで、後は旧交を温め、
眼科も応援してくれる素敵な同級生に感謝です
大学時代のラグビー仲間が逝ってしまった
静岡県出身の彼は僕より2歳上、飾らない性格で、
お酒が入ると『水戸黄門』を声高らかに歌い、
パッチリした大きな目の周りに玉の汗を浮かべて、
「和夫、あのね~」と諭してくれることもあった
「もっと楽しいサークルが」と一緒に迷った末に、
結局6年間、土のグランドで楕円球を追い続けた🏉
決して器用なプレーヤーではなかったけれども、
昭和の泥臭いラグビーに一緒に打ち込んだ同級生
卒業後は脳外科医として大活躍していました。
訃報に接し、何ともいたたまれない気持ちで、
命は短く、はかないものだと改めて痛感し、
♫人生、楽ありゃ苦もあるさ♫冥福を祈る、合掌
ある映画のキャッチフレーズにも使われている、
ユーゴーの言葉『最良の日々はこれから訪れる』を、
僕の人生の突っ張り棒にして毎日を頑張ります