
今年もライオンキング 🦁
2020-02-01
院長ブログ

2月、、そろそろスギ花粉の便りも
何気なく手に取った本を買ってみました
このタイプの本には触手が伸びないのですが、
パラパラ読むと「うん、そうだね」となったので、
家でサーっと通読してみて、再度「なるほど」
自分の想いを第三者の視点で書かれているようで、
いくつか参考になりました、良かったらどうぞ
台湾でのおみくじ以来、占い関係は苦手ですが、
スイーツ片手に気楽に読むには最適でした
読んでみると「やっぱり僕はマグロ路線」かぁ
1月30日、春を思わせる陽気の中、大井町へ
劇団四季の会員になって18年が過ぎました
ロングランを続ける『ライオンキング』を始め、
『オペラ座の怪人』『美女と野獣』など、
おそらく50回くらいは通っていると思います。
どの演目にもその時々の思い出がつまっていて、
時に涙を浮かべながら観劇しています
今年の自分のテーマを『新生』と掲げていて、
劇中の♩登れぬ山などない♩のフレーズを、
いつもより心に刻んできました、、頑張ります
お土産のハンドタオル、在庫が増えてきました。
駅ビルで食べたとんかつ定食も美味しかった
『真田丸』以来、熱が入っています
明智光秀が主人公の大河ドラマ『麒麟がくる』、
初回から楽しく見続けています
(女優の交代劇には全く興味はありません)
登場人物の人間関係をしっかり把握するのが、
こうした歴史物語を楽しむには不可欠で、
ガイドブックで相関図を眺めながら見ています
『真田丸』では関係する場所を訪ね歩いたので、
今回も何か所か弾丸ツアーに出かけたいものです。
最初はやはり京都の本能寺でしょうか
2月は花粉症の患者さんも増えてくる時期なので、
治療の最新情報も準備しておきますネ