背景画像

言霊:ことだま ⭐

2025-08-05

院長ブログ

とにかく、猛暑をしのぎましょう😫

以前(6月11日)お話しした鳩の続報です🕊️

6月後半には留守がちで心配でしたが、
7月に入り戻ってきてくれています📸
木がグングンと成長し、葉が生い茂って、
しっかりと日よけ効果を発揮しています。
毎朝、僕が芝生に水撒きをする時に、
「ちょっと葉もしめらせてあげよう」と、
木のてっぺんを目がけてシャワーの放水🚿
この作業に鳩も慣れてきたのか、
その間は近くの電線で待っているのです。
終われば、サッと元の位置に帰宅します🏠
1日1回、顔を見るのが小さな楽しみです💓

院長秘書も暑さに負けずに頑張ります🌞

今回も可愛らしくトリミングしてご満悦、
どうですか、、凛々しい顔つきでしょう💛
この時期、さくらの大敵はズバリ雷です⚡
午後、院長室で気持ちよく寝ていても、
「ゴロゴロッ」と始まると、起き上がり、
舌を出してヘエヘエしながら震えて、
「怖い、何とかしてくださ~い」と泣き顔😰
赤ちゃんの頃は大丈夫だったのに、
成長するにつれて大の苦手になりました💦
雷だけでなく花火の音も受けつけないので、
高崎祭りの日はとても辛いんです。

8月はちょっぴり気持ちが揺れます🎐

亡くなった両親の命日がどちらも8月で、
その他にもお盆の行事があったりと、
毎年、自分と向き合う時になっています😌
両親から大きな声で叱責された覚えはなく、
平易な表現を使うことがほとんどでしたが、
優しい想いの詰まった言葉だったと思う。
日本には言霊という言葉があるように、
人格や教養、見えない力が含まれています🔷
『良医良相』の基本理念を忘れずに、
患者さんに心地よい言葉をわたせるように、
スタッフ全員で精神を共有していきます‼️

体重が落ち、ちょっと疲れ気味ですが、
自分の心身の状態を把握して頑張ります🦉



院長ブログ一覧へ