
ぶらり、富岡へ 🛞
2025-09-17
院長ブログ

線状降水帯、、いつ、どこに現れるのか⚠️
高崎駅は朝早くから活気があります👍🏻

朝7時を過ぎると通勤や通学の人が増えて、
駅中の商店街(Esite)はまだ開店前ですが、
駅が目覚める空気感にあふれてきます。
ランドセルを背負い電車通学する小学生に、
「行ってらっしゃい」と思わず一声😝
生まれ育った高崎がとても好きですし、
生涯を終えるまでこの地で頑張りたい💚
すでに全国区となっているぐんまちゃん、
遂に駅名にまでなり、利用者を迎えます🐎
都内の雑踏で過ごして、高崎に戻ると、
ホッとするのは僕だけではないでしょう🏡
この日はご覧のように真っ青な空でした🌞

お彼岸を前にお墓をきれいに掃除して、
気になっていた県立自然史博物館へ出陣🚙
広大なもみじ平総合公園の一角にあり、
入口には大きなカブトムシが鎮座します。
来年4月で30周年となる立派な建物、
想像以上の膨大な展示物には驚きました👀
これだけの資料を収集した努力に脱帽です。
道を挟んだ富岡市立美術館にもお邪魔して、
目の保養を済ませて帰路につきました🏠
群馬県には素敵な場所がたくさんあります。
群馬県に生まれて良かった、感謝😝
田植えをしたと思ったら、もうこんなに⬇️

雨が少なく節水が呼びかけられる状況でも、
稲は太陽を浴びてぐんぐん生長しました👏
『実るほど頭を垂れる稲穂かな』
どうぞ雷雨や雹の被害を受けることなく、
このまま稲刈りまで進んでほしい🌾
相棒:さくらも稲の匂いを嗅ぎながら、
蒸し暑さに負けずに散歩しています🐾
日中はアスファルトが高温になるので、
雨の降らない朝夕は歩かせてあげたい😊
人も犬も足腰を鍛えるのが大切ですよね👣
今夜は診療後にチェロのレッスンです。
コンサートに向けて頑張ってみます💪🏻