背景画像

お知らせ

芸術劇場スタジオでDUO 🎵

2024-08-01

院長ブログ

毎日、あつ~っ🌞🌞

27日(土)、久しぶりに高崎芸術劇場へ

2チェロ

この日は群響の定期演奏会(翌28日:長野県上田)
僕はスタジオを借りてチェロの練習でした
来月16~18日と八王子で恒例の夏合宿があって
16日(金)は外来もオペもあり全く参加できず、
17日(土)の外来診療後にチェロを積んで向かいます。
いつもペアを組むTさんが高崎まで来ていたので、
久しぶりの再会を喜び、音合わせをしたのです
演奏曲は映画タイタニックからMy Heart will go on🚢
何度もペアを組んでいて気心知れていますので、
すぐに「いいんじゃない」と好感触を得るも、
先生の指導を受けてイメージがさらに膨らみます
さて、本番当日の演奏はいかに、、報告しますね

その芸術劇場では劇場スタッフKさんとも面談

2024ポスター原案

11月の和みコンサート2024の情報提供をすると、
「先生、楽しみですね」と笑顔で対応してもらい、
つい気持ちが大きくなり「来年は3日間」と談笑
「先生のキャラクター商品の販売は?」に、
「タオルだけでなくアクリルスタンドも」と爆笑
劇場スタッフの皆さんの力に支えられながら、
今年も心温まるコンサートが開催できますように、
練習だけでなく企画についても頑張ってみます
ポスターやチケットはお盆明けを目途に作成中で、
デザインは同級生のAさんに全面的にお任せで、
一部分だけチラッとお見せしますネ、、完成間近

鳥なき里の蝙蝠(こうもり)、ということわざも

こうもり

春から秋の活動期に、あたりが暗くなり、
こうもりが不規則に飛ぶ姿を目にしますが、
こんなに近くで見たのは初めてかもしれません
この時、閃くように頭に浮かんだのが、
小学生の頃に読んだ『原生林のコウモリ』です📚
『クマゼミの島』『アカウミガメの浜』など、
動物を扱ったシリーズ作品の1冊だったと思う
ワクワクして夢中で読み進めた記憶があります。
ご存知のように、こうもりは英語ではbatと書き、
昭和世代の方なら懐かしい『黄金バット』、
その後は『バットマン』が代表的な作品でしょう

さあ、8月がスタートしました。
今月を慎重に乗り越えて、実りの秋を迎えたい
 

一覧へ戻る