
お知らせ
初陣:館林美術館 🦢
2023-12-21
院長ブログ

お正月に向かってカウントダウンが進みます
17日(日)、朝8時20分、エンジン始動
爽快な朝の空気をいっぱいに吸い込んで、
目指すはチェロのS先生お勧め:館林美術館です
北関東自動車道を太田桐生ICで降りて、
一般道をひたすら東へ進み、開館前に到着です
青空の下、広大な敷地に素晴らしい建物
このフォルムと質感、惚れてまうやろ~っ💓
この日は冬型の気圧配置でからっ風が気になるも、
視線を左に移すと白く大きな山が見えます🏔
浅間山とは方角が違うし、、YES、富士山です
(写真の左隅を強拡大でご覧ください)
近くの多々良沼には白鳥が飛来していて、
白鳥のV字編隊が写り込んでいたかもしれない🦢
展示を見る前からテンションが上がりました
画家+絵本作家+デザイナーとして、
大いなる活躍の軌跡を残された:堀内誠一作品展
幼少時に戦争の影響を受け、14歳から働き始め、
同時に大好きな絵の勉強にも力を注ぎます。
素晴らしい作品の数々、そして25歳にして、
絵本『くろうまブランキ―』を発表してからは、
分野を問わず60冊以上の絵本を世に出しました🐎
カラフルで優しさ溢れた原画が順に展示されて、
気持ちがほっこりする心地よい時間でした
フランソワ・ポンポンの彫刻作品も素敵ですよ🐻
併設されたレストランで早めのランチを済ませ、
「気分いいから、遠回りして帰ろう!」と、
館林ICで東北道に乗り南下して久喜白岡JCTへ、
そこから圏央道を西に向かい鶴ヶ島JCTで関越道と、
無伴奏チェロ組曲をBGMに快適なドライブでした。
『灯台下暗し』群馬県には名所がたくさんある
親友A先生との定例会は2023忘年会でした
いつものお店で、いつものビールを傾けながら、
いつもの話題を中心に心地よい2時間でした
お互いに医療人としての意識を持ち続け、
また経営者としても共通の喜び、悩みを抱えます。
頑張った2023年に合格点を出し合いました
ラグビーワールドカップ、少年ラグビーの話では、
気持ちはすっかり汗まみれの学生時代に戻って、
名場面を思い出しながら熱く語り合いました
4年後のオーストラリア大会への参加を夢見て、
本当に気持ちの良い忘年会となりました、感謝
大好きな甘い玉子焼きがこの日の仕上げです
いよいよ横浜が視野に入ってきました。
23日、、永ちゃんの勇姿を拝んできます