
お知らせ
危険な暑さ & 雹 💦
2023-08-03
院長ブログ

これからは台風にも気をつけないとですね
危険な暑さ対策①、手軽にできるのはコレ
エアコンの効いた涼しい室内で読書がお勧め
お気に入りの中山七里、久坂部羊の新刊本以外は、
本屋さんで眺めながら選んで購入します
チェロを特集した雑誌サラサーテ増刊号、
読み続けている『任侠シリーズ』の最新文庫本、
犬の気持ちをエッセイにまとめた本、
どれも読みやすく、今月中には終わりますね
ご存知のように、横になればすぐ寝付きますので、
もっぱら起床後が僕の読書タイムとなります
ただあまり小さい字は裸眼では読みにくくて、
夜は近用眼鏡が必要なこともあります、残念
危険な暑さ対策②、趣味の水泳です
先月の世界水泳をTVで楽しみました~
全ての種目で世界と日本の差が開いているようで、
パリオリンピックに向けて正念場ですね
ジムの25mプールで泳ぐのに慣れていると、
ホテルの20mや15mのプールでは物足りなく、
反対に50mプールでは少しきつく感じます
僕の水泳はあくまでも健康管理の一環だから、
体に適度なストレスとなるくらいがちょうどイイ。
外出先でも朝一番(この日は6時)にプールへ行き、
全身を塩素消毒して、風呂で汗を流してから、
一日のスタートを切るのが習慣になっています
「そろそろ一雨欲しいね」と言っていたら
31日夕方5時過ぎから空が暗転、風が吹き始めて、
あっという間に大粒の雹が落ちてきました
バチバチ、カンカン、ゴツンゴツンと、
滅茶苦茶なリズムで打ち鳴らす打楽器のように、
空が大暴れした約20分間となりました
医院の窓ガラス1枚にひびが入ってしまった
ご覧のような大きさの雹で、枝も折れ、
車にも多かれ少なかれ被害が出ています
(このタイミングで不正請求はないでしょうが👹)
科学・文明が目覚ましく発展してきた現在でも、
有効な対抗策はなく、誰もが無事を祈りながら、
黒雲が通り過ぎるのを待つだけですね
ありきたりですが、、自然の力は凄いです
『地球温暖化』は人間にとってだけでなく、
地球にとっても危険な状況なのかもしれません
今日は相棒:さくらのトリミングです
また可愛くなって戻ってきます、お楽しみに