
お知らせ
群馬県民の味 🐔
2023-07-24
院長ブログ

夜間の水分補給にも気を配りましょうね
かかりつけのA動物病院へ行ってきました
予約時間よりも少し前に到着して近くを散歩
「小林さくらちゃ~ん」と優しく呼ばれて、
体温測定、触診など健康チェックを受けます
血液検査は春にしたので、今回はなし。
「最後に注射しますよ~」と先生が声をかけると、
抱かれたままこちらを見る視線が不安そうです
今回は年1回の7種混合ワクチンの接種で、
まったく騒がずにあっという間に終わりました
奥歯に少し歯石がついているようで、
これはいずれ麻酔をして取ってもらおうね
家に戻り、その日はゆっくり休みました
20日(木)は臨時の診療日でした、エライッ
この春から仲間入りした新人Wさんは新潟出身で、
少しずつ群馬県にも慣れてきているようです
先日、老舗パスタ店🍝にはみんなで行って、
その味とボリュームを経験してもらったので、
今回は「群馬県民の味」といえばこの弁当、
そうです、ご存知『登利平』の鳥めし弁当です
子供の頃から地域の行事や家庭で食べられていて、
群馬県を扱うTV番組では必ず紹介されます
僕の好きなソースかつ弁当も追加して1人2個、
夏バテ防止に全員にご馳走したわけです
さすがに2個は食べられないので、1つはお土産
栄養つけて、午後のオペもバッチリでした~
稲がどんどん成長していきますネ
水田を覗くと、オタマジャクシがゆらゆら泳ぎ、
小さなイトトンボが飛ぶ光景が見られます
ちなみに俳句ではトンボは秋の季語、
イトトンボは夏の季語となるようです
写真は前回紹介した草津での1枚で、
トンボを見ると秋を連想してしまいますし、
実際、山の空気は澄んでいて涼しいくらい
移りゆく自然の姿を楽しみながら、
自分の時間をゆっくり過ごせたら幸せですね。
マグロのように動き回る僕には無理かなぁ~
でも、いつかそんな日々を過ごしてみたい
梅雨も明け、いよいよ暑くなります。
みなさん、お体に気をつけて下さいね