
お知らせ
夏の京都弾丸ツアー2⃣
2023-07-09
院長ブログ

日曜日、、今日は体を休めたいと思います
2日(日)の京都はとにかく暑かったんです
西芳寺ですっかり苔の美しさに魅了されてから、
炎天下を歩くこと数分で次の目的地に到着
鈴虫寺として人気の妙徳山・華厳寺です
山の斜面の階段を登り、20分くらい待って、
本堂へ入ると、エアコンが効いていて快適です
約4,000匹の鈴虫が飼育されているそうで、
そのために1年中エアコンで室温管理していると。
鈴虫、いや涼虫(?)の音色をBGMとして、
住職が200人くらいの参拝客を相手に笑いを交え、
人生の心構えをわかりやすい言葉で話します
「なるほど」と得心して、庭の散策へ。
入口で幸福地蔵菩薩像が優しく微笑んでいます
このお地蔵さんだけは足袋を履いていて、
願いをかなえてくれるために家まで来てくれる👣
黄色い御守を『幸』の字が出るように両手で挟み、
住所、名前、願い事を静かに祈ります
住職「よくわきまえて1つお願いしてくださいね」
僕の願い、どうぞ叶いますように
建物が老朽化しているために、裏山の造成も含め、
全面的な新築工事が始まるとの事でした
京都に行ったら訪ねてみたいお寺のひとつで、
6年ぶり(ブログ:2017-3-10)の鈴虫寺、、最高💛
鈴虫寺を出て、近くのバス停からバスに乗り、
四条烏丸まで戻り、甘味と水分を補給してから、
賑やかな京極通りを歩き、京都駅へ戻りました
祇園祭が始まっていて、街中にはお囃子の音
せっかくの京都ですから、京料理もいただき、
旬の食材と気配りの行き届いた料理に大満足
いつもながらに短い滞在時間となりましたが、
これで雨男返上と宣言できるような太陽に恵まれ、
夏の京都弾丸ツアーを満喫した週末でした
帰りの新幹線で飲んだオレンジジュースが、
疲れた体にしみわたりとても美味しかった🍊
20時過ぎ帰宅、余韻に浸りながら爆睡でした
何回行っても回りきれないのが京都ですね
今度は少しゆとりをもって計画を立てて、
晩秋の京都で紅葉を楽しみたいと思います
あっ、抹茶のスイーツ食べ忘れた、次回必ず。
今日はクラリネットをたくさん練習します