背景画像

お知らせ

ひな祭り過ぎて 🎎

2023-03-06

院長ブログ

黒っぽい服装だと季節に合わない気がしてきた

ひな祭りの話題をいくつか、、

イチゴ大福

2日、朝9時の開店めがけてお店に到着
この時期に食べたいイチゴ大福『ちごもち』が、
雛人形のように可愛らしく飾ってありました
昼過ぎから出かける用事があったので、
手土産に(自分の分も)買いに行ったのです
この時は順番待ちの列に並ぶこと10数分、
予定通りの買い物ができて思わずニコニコ~
その日のうちに食べるのが一番美味しい
もちろん、仏壇にも供えることできました。
先週はレモンケーキを求めて足を延ばしたりと、
スイーツ院長の名に恥じない動きっぷりです

ひな祭りに食べるものの一つがでしょう

蛤

このお椀では蛤にちょっと手を加えてあって、
すり身の中に大粒の蛤が入っていましたが、
個人的にはそのままの形のお吸い物がイイかなぁ
貝は栄養価も高く疲労回復にピッタリの食材、
優しい味付けで食道や胃の粘膜が癒されました。
花をあしらった紅色の麩とぜんまいの緑と合わせ、
雛飾りのひし餅の3色を表現しているようでした
この3色や蛤を食べるようになった理由など、
調べてみると面白いし、情緒があって素敵です
「日本人に生まれて良かった~」

コバガン受付にも雛人形を飾っていました

コバガン雛飾り
 
3年前に買い求めたもの(ブログ:2020-2-23)で、
青を基調をした清々しくモダンな雛人形です
院内の飾りつけ担当者が時期になると出して、
約1か月、来院された皆さんに微笑んでいました
壁にはおひな様のタペストリーとともに、
来月のコンサートのポスターが飾ってあります。
3日(金)にはスタッフKさんとそのお母さんが、
最高の太巻き寿司といなり寿司作ってくれて、
僕もスタッフもすっかりご馳走になりました
H20年に亡くなった母親を思い出させる味で、
いろんな想いを一緒に飲み込んだ3月3日でした
少し食べ過ぎたので、どこかで調整しないと💦

この時期からのお楽しみですが、、

標本木2023⓵

『俺の標本木』の観察を始めました~
夏の力強い日差しを浴びて十分に栄養を蓄え、
冬の寒さに耐え、その時には一気に開花します
これから2か月間、通勤前にちょっと観察です
季節は巡りますね、、頑張りましょう

一覧へ戻る