
お知らせ
最高地点到達 🗻
2022-05-08
院長ブログ

4日休日当番は忙しかった、、おつかれさま
3連休最終日、県境の地を目指して出発です
関越道下りの渋滞がなさそうだったので、
渋川まで高速に乗り、そこからは一般道を北西へ
県外ナンバーの車の後を追うように順調に進むと、
見覚えのある景色に記憶がフラッシュバック
大河ドラマ『真田丸』に熱中した2016年、
進行方向右手にそびえる岩櫃山にも登ったのです
その年は、番組で紹介される真田ゆかりの地へ、
毎週のように出陣し今よりさらに行動的でした
(ブログ:2016-6-20、12-20)
コンビニで小休止&水分補給してから、
テントウムシが上に向かって歩くかのように、
ひたすら山道を進み、草津の街中を通過します
白根山の近くでは硫黄のにおいを感じます
志賀草津高原道路に入ると、雄大な景色を見つつ、
標高はどんどん上がり、気温は徐々に下がり、
高崎からは遠くに見えていた山の残雪が間近に
車はもちろん、バイクも脚力自慢の自転車も、
雪の壁(ちょっと低いか)を楽しみながら山頂へ
国道の最高地点、群馬長野を境する渋峠です
ゲレンデではスノボを楽しむ人もいました。
遅い昼食をとり、帰りは国道406号を下り、
倉渕町、榛名町を抜けて無事に戻りました
医院で事務仕事、プール、チェロ、、爆睡です
今度は四万ブルー&温泉を初体験したい
かまきり先生、TV番組で大活躍です
Eテレで放送されていた『昆虫すごいぜ』が、
NHK総合で『昆虫すごいZ』と名前を少し変更、
中身も少しグレードアップして放送されました
いつものように取材スタッフと競い合いながら、
人気の少ない里山でミヤマクワガタ探しに没頭し、
特製バナナトラップの威力も奏功して大収穫
最後はご覧のようにクワガタをブローチ代わりに、
『クワガタで人は成熟する』との名言まで
クワガタの中でもミヤマクワガタは別格で、
子供の頃、捕まえた時は本当に嬉しかったなぁ
クワガタ採りに行ってみたくなりました
今週もアレコレと予定がびっしり入っていて、
横になれば3分と持たないで夢の中でしょう