
復活、池江璃花子 
2021-04-09
院長ブログ

朝6時、ずいぶんと明るくなってきました
桜、入学式、、1年のうちで最も良い季節です
外来で御年90歳になるSさん(男性)から、
「先生、今シーズンは32回でした」と聞いて、
「1回も行かなかった~」と唇をかみました
僕の趣味のひとつ、スノーボードの話です
これで終わりにしてしまうのは寂しいので、
来シーズンに向けて、ウェアと板を新調して、
行かざるを得ない状況を設定しちゃおうかなぁ
海からも山からも遠ざかっていて、寂しい。
空き時間があれば、楽器かプールに使いますが、
時には紅茶片手にジックリ読書も素敵ですネ
素晴らしい結果、笑顔、コメントでした
この2年間の池江さんの歩みについては、
皆さんご存知のことで割愛させていただきますが、
大舞台でこの表情に到達できて心が震えました
たくさんの人にパワーを届けてくれたと思います。
『努力は必ず報われる』とのコメントに、
不必要な解釈や理屈が散見されるようですが、
僕は素直に『頑張った、良かった』と思います
『努力した分だけしか得られない』が僕の戒めで、
池江さんに感化された今の気持ちを忘れずに、
これからの人生を前向きに歩いていきたいです
永ちゃんに負けないくらい素敵な言葉でした
高崎No.1の名所で花見&散歩
天気予報をちょっと気にしながら、9時出発
友達のキウイちゃんと久しぶりのお出かけで、
元気よく坂道を上り、いろんな匂いもクンクンと
観音様にお参りを済ませ、団子と桜餅をお土産に、
雨にも降られないで穏やかな花見ができました
風も吹かないのに、花弁がひらひらと舞います
地面が徐々に淡いピンクに染まっていきますね
「どんどん時間が過ぎていく」と 焦燥感を感じ、
「何かしないとなぁ」と気持ちがはやっても、
「今は一杯背負っているから」と自分をいさめ、
「毎日を悔いなく生きる」といつもの結論に到達
ソメイヨシノから芝桜にバトンタッチですが、
緑濃くなる季節に、前に進み続けたいものです
今週は月、水、土と楽器のレッスンで、
コンサートに向けてブラッシュアップ進行中