
ときは今 ⏰
2021-02-10
院長ブログ

2月も順調に時間が過ぎていきます
大河ドラマ『麒麟がくる』が終わりました🦒
2020年の大河ドラマはコロナで中断が入ったり、
撮影制限を受けながらの厳しい環境でしたね
当初、ガイドブック片手に意気込んでいましたが、
信長登場あたりから縁が切れてしまいました。
麦焼酎を飲みながら最終回を久しぶりに鑑賞し、
登場人物の心情を察しながら楽しい60分でした
光秀の『ときは今 あめが下しる 五月かな』
いろんな解釈が紹介されていますが、
何にしても自分にとっての『今』を大切にして、
毎日の貴重な時間を過ごしたいと感じました
写真はローマン・ゴティエ氏の最新作で、
きっと精緻で豊かな時を刻んでくれるでしょう
同じく7日、相棒さくらはトリミングでした
トリマーさんお勧めのトリートメントをして、
ふわふわに仕上がり、綿菓子を触っているよう
お店でもリラックスしていたようで安心
この日は気温が上がるとの天気予報を受けて、
朝6時半からずーっと動き続けた日でした
午前中は家の用事をまとめて処理し、少々衣替え、
さくらを預けている間に買い物を済ませて、
迎えに行った後はプールで泳ぎ、大河見て、
本を読もうかと持っただけで眠りに落ちました
動いていないと気が済まない性分とはいえ、
ちょっぴりオーバーワークな休日でした~
甘い話題で今回のブログを終わりますね
食べ物のことはブログに極力書かない方針ですが、
例外はあって、いなり寿司と玉子焼きですね
700本近く書いているブログを検索してみると、
玉子焼きの話題は2013年10月に登場してから、
今回で20回目になります、、我ながら立派
お気に入りの『孤独のグルメ』のワンシーンに、
“ワサビで際立つ”と魅惑的+挑戦的なフレースが
これは僕も試さないわけにはいきません
結果はまた紹介しますので、お楽しみに~
好きなものに囲まれた似顔絵イラスト、
いつ見ても心が和みます。宝物のひとつです