
くりきんとん 🍵
2020-11-13
院長ブログ

11月3日、、ゴジラの誕生日でしたね
みなさん、秋の味覚を楽しんでしますか~
診療と水泳で疲れた体へのご褒美に買ったのは、
記録的不良のさんま、季節のまつたけではなく、
叶匠寿庵の銘菓『くりきんとん』です
栗の美味しさを凝縮して茶巾で形を整え直して、
一粒の栗のフォルムに仕上がっています
おせち料理を彩る栗きんとんとは異なりますが、
”きんとん”には様々な形・種類があるようで、
漢字では『金団』、、お目出たい席の必需品
熱いお茶に旬の和菓子を組み合わせれば、
ふっと気持ちが落ち着く時間が得られます。
次は何を、、あっ、くりどら焼きが第1候補です
行動範囲を少しずつ広げています、ワン
8日(日)、暖かい日差しに誘われてさくらと外出し、
お世話になっている自動車店へ初陣でした
車を預かってもらっている間にプチ散歩してから、
ショールームで緊張気味に仕上がりを待ちました
『ペットと行く旅』を特集した冊子を眺めれば、
海の見える所へも連れて行ってあげたくなります
まさかサーフィンには乗れないだろうけど
ピカピカに洗ってもらった車でサッと帰宅し、
チェロの観客を務め、たくさん食べて夢見心地へ
11日、インフルエンザの予防接種でした
11月11日が『〇〇の日』になっているかは、
今までにも紹介しました(ブログ:2017-11-13等)
ひとりひとりの問診表チェック、検温を済ませ、
順調に接種が終わりました、、全員トラブルなし
今年はマスク生活を余儀なくされているせいか、
口呼吸になってしまい、喉に負担がかかります。
コロナ感染も増えてきていますので、
うがい、手洗いなど自分にできることは忘れずに
これからの冬を元気に乗り切りましょう
週末は歯の治療(これで一段落のはず)に行き、
空き時間はコンサートの練習に集中します