
井上陽水50周年 📀
2020-09-02
院長ブログ

9月スタート、、2020年も残り4か月です
24日のブログで紹介したカエル、居ついたか
毎朝の日課ですが、庭の水撒きする時には、
「まだいるかな~」と視線を凝らして探します
毎日、溶けるような太陽の猛攻に耐え、
鳥などの捕食者から身を隠し、頑張っています。
見つけるとホッとして嬉しい気持ちになります
カエルの寿命は数年とのことですから、
このまま木の近くの地中で一冬超すかなあ~
試験で『カエルの子は( )』の空欄に、
(オタマジャクシ)との珍解答があったことも
『井の中の蛙』とならないように、
広い視野を持って診療に趣味に取り組みたい
昨日発売されたDVDが早速手元に届きました
井上陽水のデビュー50周年記念ライブです
昭和、平成、そして令和と、変わらぬ歌声で、
独創的な世界観にあふれた楽曲を発表しています。
70歳を過ぎても雑音のない澄んだ声は奇跡的で、
話す時の照れた表情と、歌う時の迫力ある姿に、
魅了されます、このように年を重ねたいものです
♪少年時代♪ ♪傘がない♪ ♪闇夜の国から♪ など、
聴きたい曲が満載の📀で、今から楽しみです
今週、本業の診療をしっかりと頑張って、
土曜日夜、ひと泳ぎした後にモルツ片手に鑑賞会
永ちゃんの誕生日(14日)も控えています
車のBGMは永ちゃんかチェロの楽曲です
最新のアルバムも渋くて最高ですが、
70、80年代の曲を聞いても全く古ぼけていない
大好きな『棕櫚の影に』を聞いていれば、
南の青い海が目に浮かぶ、、バリ島無念だった
そして夏の終わりに、『愛しい風』を聞きながら、
最高のワインでゆったりした時間も過ごしたい
『灯台』、、大海原を航海する船が、
その灯りを頼りに航路を確認するように、
自分の礎を心に持って、大切な人生を歩きたい
きりがないので、夢見る時間はこれくらいで
清里で予定のチェロ合宿に暗雲、、心配~